外来看護主任 中村 良太郎
精神保健福祉士 | |
勤務条件 | 相談業務 |
勤務時間 | 8:30~17:15 |
休日休暇 |
1ヶ月当たり8〜9日+夏期休暇3日 年末年始休暇5日 その他有給休暇 慶弔特別休暇 |
待遇 初任給 | 当院規定により優遇 委細面談の上決定 |
昇給 | 年1回 |
賞与 | 年2回 |
福利厚生 | 各種社会保険完備・靴貸与・退職金制度・職員給食・職員旅行互助会有 |
連絡先 |
重本病院 担当 田村 TEL:083-772-0014 FAX:083-774-3460 |
医師・准看護師・ケアワーカー | |
勤務条件 | 看護職 2交替制(夜勤ができなくても可) 早出 8:00~16:45 日勤 8:30~17:15 遅出 10:00~18:30 夜勤 16:30~8:45 |
休日休暇 | 1ケ月当たり8〜9日+夏期休暇3日 年末年始休暇5日 その他有給休暇 慶弔特別休暇 |
待 遇 | 初任給/当院規定により優遇 委細面談の上決定 昇給/年1回 賞与/年2回 |
福利厚生 | 各種社会保険完備・被服貸与・退職金制度・職員給食・職員旅行互助会有 |
連絡先 | 重本病院 担当 山田 TEL:083-772-0014 FAX:083-774-3460 |
医師 | |
勤務日 | 週5日(当直1日含む) |
研究日 | 週1日 |
学会・講習会などの出席について | 出席については便宜を図っています。 |
指定医症例 | 指定医取得に必要な症例は十分あります。 資格取得の為の研修等は援助しています。 |
研修及び研究について | 診断、薬物療法、精神療法、外来治療、入院治療、精神科救急、地域医療 リハビリテーション、精神保健、福祉 |
加入保険 | 雇用、労災、健康、厚生年金 |
お問い合わせ | 重本(事務部長) |
精神科後期研修医(専門医制度研修医)募集要項 |
当院は、下関市内の豊浦圏域で唯一の精神科専門病院として、地域医療機関との連携、行政、福祉、教育及び司法との関係が親密になされており、多くの症例との出会いがある。精神科医療の守備範囲は年々拡大し、統合失調症や躁うつ病に加えてストレス・不安障害、児童思春期の障害、高齢者の認知症等の急性期医療にも対応し、チーム医療の推進とともに総力で研修を応援する。 |
昭和3年 9月 | 山口県最初の精神科病院として開設 |
46年 4月 | 医療法人「光の会」設立 |
61年 4月 | 現理事長「重本 拓」就任 |
平成3年 4月 | 「援護寮一歩社」開設 |
平成13年 3月 | 現在地に新病院移転 |
4月 | 「ワークハウス一歩社」及び「支援センター一歩社」開設 |
9月 | 精神一般病棟(2病棟)106床・精神療養病棟(2病棟)108床 |
平成15年 5月 | 病院機能評価 認定 |
6月 | 精神科作業療法開設 |
平成16年 8月 | 精神科応急入院指定病院 指定 |
11月 | 精神科急性期治療病棟(52床) |
平成17年 7月 | 心神喪失者等医療観察法に基づく指定通院医療機関指定 |
10月 | 精神科デイケア(大規模)開設 |
平成18年 1月 | 日本精神神経学会 精神科専門医制度における研修病院認定 |
6月 | 認知症疾患治療病棟 1(54床) |
10月 | 指定相談支援事業・地域活動支援センターへ移行(支援センター 一歩社) |
11月 | 指定自立支援医療(精神通院医療) |
平成21年 2月 | 病院機能評価 更新認定 |
4月 | 労災保険医療機関指定 |
平成23年 4月 | 自立訓練(生活訓練)・宿泊型自立訓練へ移行(ほっとホーム一歩社) 就労継続支援(B型)・就労移行支援へ移行(ワークハウス一歩社) |
名称 | 医療法人光の会重本病院 |
開設者 | 理事長 重本 拓 |
管理者 | 病院長 重本 拓 |
所在地 | 〒759-6312 山口県下関市豊浦町大字黒井10097番地の50 |
TEL | 083-772-0014 |
FAX | 083-774-3460 |
交通 | JR黒井村駅より車で5分 |
病床数 | 214床 |
医師数 | 7名(常勤) |
1日平均入院患者数 | 204.9人 |
1日平均外来患者数 | 49人 |
診療科目 | 精神科、神経科、心療内科、内科 |
併設施設 | デイケア施設・喫茶「ぽ・ねっと」・売店 障害者自立支援法に基づく障害福祉サービス事業所 ほっとホーム一歩社 自立訓練(生活訓練)・宿泊型自立訓練 ワークハウス一歩社 就労継続支援(B型)・就労移行支援 支援センター一歩社 指定相談支援事業・地域活動支援センターI型 |
研修目的 | 卒業2年間の初期臨床研修を終了し、3年目以降の後期臨床研修を希望する医師のための精神科臨床研修プログラムである。研修プログラムでは「日本精神神経学会精神専門医ガイドライン」に準じて、次の事を目標とする。
|
応募資格 | 臨床研修医制度の2年間を終了した者 日本精神神経学会専門医の資格取得を目指す者 精神保健指定医の資格修得を目指す者 |
募集人員 | 若干名 |
待遇 |
|
提出書類 |
|
選考方法 | 書類審査および面接 面接日程については調整後、メールまたは電話にて連絡 |
応募締切 | 随時 |
書類送付先 | 〒751-6312 山口県下関市豊浦町大字黒井10097番地の50 |
問い合わせ先 | 医療法人光の会重本病院 事務部長 重本 TEL:083-772-0014 FAX:083-774-3460 URL:http://www.shigemoto.or.jp/ |