
私どもスタッフにとって、患者さんの心の痛みを理解することから、医療、リハビリテーション、社会復帰の支援など、すべてのサービスが始まると考えています。
重本病院は21世紀とともに全く新しい環境で、新たな医療施設として歩んでおります。
病院と障害福祉サービス事業所を両輪として、時代に即した精神科医療に誠意をもって取組んでおります。
入院の手続きについて
- 健康保険証、その他医療証
健康保険証を月1回確認させていただきます。
住所・電話番号・保険証・家族連絡先などの変更があった時は、事務所にお申し出ください。
- 印鑑(家族のもの)
- 預かり金
入院生活に必要な日用品購入費としてお預かりさせていただいています。
入院料のお支払いについて
毎月末日締めで計算し、翌月10日頃に請求書ができます。当月の25日までに会計窓口にお支払いください。お振り込みを希望される方は事務所までお申し出ください。
退院時はあらかじめ概算額をご用意いただき、退院当日に会計窓口にお支払いください。
診断書、各種証明書および手数料については別途ご説明させていただきます。
日用品費(保険外負担)について
おやつ代・洗濯代・オムツ代は随時預かり金より差し引かせていただきます。金銭管理を全てご自分でされる場合には、預かり金はありません。
入院時の持ち物について
内服薬及びお薬手帳、洗面用具、普段着、下着、日用品(プラスチックのコップ・充電式電気カミソリ・ティッシュペーパー・タオル)、はきもの(運動靴、スリッパ)
- 貴重品、携帯電話、危険物(刃物、ライター)は持ち込まないでください。
- 私物の持ち込みは最小限にとどめてください。
- 個室、2人部屋への入室ご希望の場合はご相談ください。
通信・電話について
入院中の手紙やハガキ、電話は自由です。ただし症状に応じて、医師の指導により一時的に制限されることがあります。電話は各病棟に設置されている公衆電話をご利用ください。
面会・お見舞いについて
面会時間=10:00〜17:00
面会については外来受付にお問い合わせください。病状により、主治医から一時的に面会を制限されることがあります。
外出・外泊について
治療、社会復帰のため、積極的に行っていますので、お気軽にご相談ください。
外出時間=9:30〜16:00
外泊中、病状に変化のあるときは、病院に連絡し、帰院してください。外泊時にお渡しするアンケート用紙には保護者自身がご記入の上、帰院の時、看護職員にお渡しください。
洗濯について
院内の洗濯機を使用して患者さん自身が洗濯をすることができます。また、クリーニング業者への委託もできます。ご家族等が洗濯物を取りに来られる場合は費用負担はありません。
理髪について
月2回、移動美容室を利用できます。
他医療機関受診について
入院中、身体的な病気あるいは特殊な検査のために他の病院へ行き診察を受けることがあります。その場合、ご家族に同伴していただくことがありますのでご協力ください。